壮行会に出ました!
6月14日、粟野中学校では3年生の引退に向けた壮行会がありました。我々カルチャー部も、大会やコンクールに出ないのに出場しました。入出場の際、吹奏楽部の「勇気の旗を掲げて」の演奏に合わせて各部が行進しました。(「勇気の旗を掲げて」は今年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲のようなのでそれの練習にもなり一石二鳥ですね)その際、カルチャー部は運動部に劣らないどころかそれよりも優れた行進(副部長Tの主観)をしました。(部長と副部長のみのリハーサルでは、先生が「カルチャー一番いい」「みんなカルチャー見習えよ」と言っていましたが、本番ではどうだったか分かりません。運動部は行進の練習をしていたので、リハーサルのときより上手くなっていたでしょう。)
この、壮行会の発表では、部長と私副部長Tが発言しました。発表では、カルチャー部は楽しく自由に活動していること、このブログやホームページの紹介などをしました。さらに、「大会などはないが、引退まで精力的に活動する」といったことも発表しました。ちなみこの発表のおかげでホームページ、ブログヘのアクセス数が急増しました。
カルチャー部以外の部活動も、素晴らしい発表をしていました。すべての運動部は、大きな声で大会への意欲を発表していました。文化部では、吹奏楽部が部長の喉が枯れるほど大きな声で発表していました。
6月17日、RCNの「つるいち」で壮行会について放送されました。残念ながら、カルチャー部の発表・行進は映されませんでした。やはり主役は運動部なのですね。
↓「つるいち」放送を見る(4:15から)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません